fc2ブログ

2015/5/3

2015年5月3日 日曜日 午前8時30分

本日の日原も晴天です。

東日原の駐車場も登山の方の駐車も多くなってきました。また8時20分ごろの東日原着のバスも2台来ていました多くは登山客でした。途中川乗橋で川苔山の登山客が半分下車したそうです。登山には最高の時期です。晴天・新緑最高ですが、急な天候の変化や登山中の事故には十分気をつけてください。先日地図もなく川苔山へ登りたいといった方もいらっしゃいました。奥多摩の山はかなり険しいところもあり遭難もおきていますので、ご注意ください。

DSCF3256.jpg
東日原バス停から見た本仁田山です。

DSCF3255.jpg

DSCF3251.jpg

DSCF3253.jpg
東日原バス停対岸の新緑状態です。
DSCF3254.jpg

DSCF3258.jpg
東日原バス停

DSCF3257.jpg

DSCF3259.jpg
東日原バス停のトイレです。
山に行く前はここをご利用ください。

DSCF3250.jpg
東日原そばの酒屋さんも1年前に閉店しました。その前の生活館・郵便局の前にある自販機です。日原に人家内にはあと1か所あるのみですので、飲み物を買い忘れた方はこちらでどうぞ。

楽しい1日・GWをお過ごしください
スポンサーサイト



プロフィール

okutamanippara

Author:okutamanippara
鍾乳洞と巨樹の里

東京に残された自然の博物館ともいえる日原
渓谷や山肌を一面に染め上げる新緑や紅葉のパノラマは、他の追随を許さない。日原鍾乳洞で数十万年の神秘と出会うもよし、魚影濃い渓谷に糸を垂れるもよし、巨樹を巡るもよし、四季の自然堪能するもまた楽し、澄わたる空気をいっぱいに吸い込んで日原をお楽しみください。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR