日原シリーズ
日原シリーズNO6
日原森林館・日原ふるさと美術館・巨樹コース

日原森林館

日原森林館入口 日原街道東日原バス停を少し過ぎ、右斜め上に進めば駐車場があります。



日原森林館についてはHPにて

日原ふるさと美術館

巨樹ギャラリー
日原巨樹コース

旧日原小学校校庭からの登り口

これより左折、階段上には愛宕さまがあります。地元の消防団は12/24~3/24 火防祭実施

旧日原小学校校庭









これより、下りです。
途中林道を横断しその後また下りですが、滑りやすいのと、急な下りとなっていますので十分気をつけてください。



水垂のトチ

水垂のトチ

水垂のトチ

水垂のトチ

幽水栃の雫



水垂(みずったれ)のトチ 巨樹コース 約40分これより鍾乳洞まで約10分です。
日原森林館・日原ふるさと美術館・巨樹コース

日原森林館

日原森林館入口 日原街道東日原バス停を少し過ぎ、右斜め上に進めば駐車場があります。



日原森林館についてはHPにて

日原ふるさと美術館

巨樹ギャラリー
日原巨樹コース

旧日原小学校校庭からの登り口

これより左折、階段上には愛宕さまがあります。地元の消防団は12/24~3/24 火防祭実施

旧日原小学校校庭









これより、下りです。
途中林道を横断しその後また下りですが、滑りやすいのと、急な下りとなっていますので十分気をつけてください。



水垂のトチ

水垂のトチ

水垂のトチ

水垂のトチ

幽水栃の雫



水垂(みずったれ)のトチ 巨樹コース 約40分これより鍾乳洞まで約10分です。
2015/5/4
2015年5月4日 午前8時45分
本日も日原は晴天です。
昨日も多くの方に日原にお越しいただきました。
道路状況ですが午前中10時ぐらいまではすいていましたが、その後は駐車場も混雑してきました。
でも、例年に比べると、混雑することが広まったのか、数時間の駐車待ちや道路等の混雑も比較的少なかったような気がします。バスなどの公共機関を使ってきていただいたような気がします。
みなさまありがとうございます。東日原からの2キロの徒歩、でもこの次期は新緑がきれいで、すがすがしい気持ちで歩いていただけると思います。道が狭いので自動車には十分気をつけてください。
昨日夕方の日原渓流釣場の写真です。皆さん釣をとっても楽しんでいました。
楽しすぎて帰りのバスの時間は十分気をつけてください。最終が18時57分・1本前が17時22分と本数が少なく1本のがすと1時間待ちとなってしまいます。GWもあと少しとなりましたが、事故怪我のないよう楽しいひと時をお過ごしください。



本日も日原は晴天です。
昨日も多くの方に日原にお越しいただきました。
道路状況ですが午前中10時ぐらいまではすいていましたが、その後は駐車場も混雑してきました。
でも、例年に比べると、混雑することが広まったのか、数時間の駐車待ちや道路等の混雑も比較的少なかったような気がします。バスなどの公共機関を使ってきていただいたような気がします。
みなさまありがとうございます。東日原からの2キロの徒歩、でもこの次期は新緑がきれいで、すがすがしい気持ちで歩いていただけると思います。道が狭いので自動車には十分気をつけてください。
昨日夕方の日原渓流釣場の写真です。皆さん釣をとっても楽しんでいました。
楽しすぎて帰りのバスの時間は十分気をつけてください。最終が18時57分・1本前が17時22分と本数が少なく1本のがすと1時間待ちとなってしまいます。GWもあと少しとなりましたが、事故怪我のないよう楽しいひと時をお過ごしください。



日原シリーズ
2015/5/3
2015年5月3日 日曜日 午前8時30分
本日の日原も晴天です。
東日原の駐車場も登山の方の駐車も多くなってきました。また8時20分ごろの東日原着のバスも2台来ていました多くは登山客でした。途中川乗橋で川苔山の登山客が半分下車したそうです。登山には最高の時期です。晴天・新緑最高ですが、急な天候の変化や登山中の事故には十分気をつけてください。先日地図もなく川苔山へ登りたいといった方もいらっしゃいました。奥多摩の山はかなり険しいところもあり遭難もおきていますので、ご注意ください。

東日原バス停から見た本仁田山です。



東日原バス停対岸の新緑状態です。


東日原バス停


東日原バス停のトイレです。
山に行く前はここをご利用ください。

東日原そばの酒屋さんも1年前に閉店しました。その前の生活館・郵便局の前にある自販機です。日原に人家内にはあと1か所あるのみですので、飲み物を買い忘れた方はこちらでどうぞ。
楽しい1日・GWをお過ごしください
本日の日原も晴天です。
東日原の駐車場も登山の方の駐車も多くなってきました。また8時20分ごろの東日原着のバスも2台来ていました多くは登山客でした。途中川乗橋で川苔山の登山客が半分下車したそうです。登山には最高の時期です。晴天・新緑最高ですが、急な天候の変化や登山中の事故には十分気をつけてください。先日地図もなく川苔山へ登りたいといった方もいらっしゃいました。奥多摩の山はかなり険しいところもあり遭難もおきていますので、ご注意ください。

東日原バス停から見た本仁田山です。



東日原バス停対岸の新緑状態です。


東日原バス停


東日原バス停のトイレです。
山に行く前はここをご利用ください。

東日原そばの酒屋さんも1年前に閉店しました。その前の生活館・郵便局の前にある自販機です。日原に人家内にはあと1か所あるのみですので、飲み物を買い忘れた方はこちらでどうぞ。
楽しい1日・GWをお過ごしください
2015/5/2
2015/5/2
本日晴天、現在お昼ですがまだ道路等の混雑もなく静かなGWの始まりです。
新緑はとってもきれいです。
今日のような暑い日には涼しい(11度)鍾乳洞はとってもいいと思います。また、河原で釣も気持ちいいと思います。
近くにいる方は、本日がスムーズに日原に来られると思います。
(混んできたらすみません!!)
本日晴天、現在お昼ですがまだ道路等の混雑もなく静かなGWの始まりです。
新緑はとってもきれいです。
今日のような暑い日には涼しい(11度)鍾乳洞はとってもいいと思います。また、河原で釣も気持ちいいと思います。
近くにいる方は、本日がスムーズに日原に来られると思います。
(混んできたらすみません!!)