fc2ブログ

イワタバコ

2013/7/31  AM08:55

鍾乳洞見学券売り場へ向かう階段の石垣にイワタバコの花が現在咲いています。

今が満開です。

神社下の石垣にはまだ、花が咲いていません。これからなのか、今年は咲かないのか

分かりませんが、咲いたらここでまた報告しようと思います。

20130731 085709 20130731 085649
20130731 085719 20130731 085844
20130731 085733 20130731 090036
スポンサーサイト



御岳山レンゲショウマ

日原の情報ではありませんが、昨日7/30に
御岳山・御嶽神社に行ってきました。
まだ早いそうですが、レンゲショウマが咲いていました。
これから、レンゲショウマ祭りが始まるそうです。

20130730 141015

20130730 142036

20130730 141816

20130730 141928

本日の天気 雨

2013/7/29
本日、日原は雨です。写真は稲村岩です。


20130729 090026

20130729 090041 20130729 090029

各地でゲリラ豪雨があり大変な被害が起きています。

奥多摩地域の道路では、連続降雨による道路通行規制区間が決められていますので

ご注意ください。

路   線         区間長    起  点     終  点      交通止め規制値 
 
国道411号青梅街道 17.7km 奥多摩町小丹波 都県境     連続降雨量140㎜
 
国道139号        2.3km 奥多摩町川野  都県境     連続降雨量140㎜

都道204号日原街道 10.0km 奥多摩町氷川  奥多摩町日原 連続降雨量140㎜ 

奥多摩周遊道路    19.7km 奥多摩町川野  檜原村数馬  連続降雨量 80㎜

国土交通省のHPに、XRAIN(XバンドMPレーダ雨量観測)がありますのでゲリラ豪雨等の情報が見られます。

奥多摩の夏の行事

奥多摩では8月になると、各地域でお祭り(郷土芸能)がはじまります

奥多摩駅周辺では、8月10日に花火大会があります。

hanabi.jpgyuuryou.jpg


各地域のお祭りの予定は下記のとおりです

  名  称         開催地         開 催 日
 
 海沢獅子舞・神楽      海沢          8月第1日曜日(神楽は前夜)
 奥氷川神社獅子舞     氷川         8月第2日曜日とその前日
 南氷川おはやし       氷川          8月第2日曜日とその前日
 白髭神社獅子舞        境         8月16日
 元栖神社獅子舞       白丸         8月第3日曜日
 棚沢獅子舞          棚沢         8月第3日曜日
 山祇神社獅子舞     氷川・小留浦      8月第4日曜日
 根元神社獅子舞     氷川・栃久保      8月第4日曜日
 青木神社獅子舞       大丹波        8月第4又は最終日曜日
 一石山神社獅子舞      日原         9月第1日曜日
 小河内神社
 鹿島踊り・獅子舞・花神楽 小河内        9月第2日曜日

日原のお祭りは9月1日になります。

IMG_6078.jpg

IMG_6096.jpg

IMG_6126.jpg

IMG_6186.jpg

IMG_6194.jpg

IMG_6204.jpg

本日の写真

2013/7/19 

先日、事務所の前でクワガタを見つけました。

片方のはさみが折れていて弱っていましたが、

餌をあげたら元気になりました。

この時期日原はクワガタが、夜外灯に飛んできます。

それをつかめに来る方もいますが、暗がりなので怪我やマムシに

注意してください。

ちなみに日原ではクワガタのことをカジワラと言います。今ではあまり使われませんが

20130719 120906

まだ紫陽花もきれいに咲いています。

20130719 112549


20130719 112452

日原の酒屋(芳城屋 岡部酒店)

       ホウジョウヤ 
日原の酒屋(芳城屋 岡部酒店)

東日原バス停そばにある酒屋さんです。

酒・ビール・ジュースのほかにお菓子や調味料・缶詰などの食料品や雑貨などが

あります。毎週火曜日が定休日です。地酒は澤ノ井です。この酒屋限定の

日原鍾乳洞 幽玄の露があります。



20130717 124748


20130717 124730


20130717 124810


20130717 124825


20130718 114756


20130718 114807

旧日原小学校校舎

2013/7/17

旧日原小学校校舎と体育館です。

平成6年3月に閉校となりもうすぐ20年になります。

校舎はそのままの状態で残っています。一部は週1回の診療所となっています。


20130717 124225


20130717 124258


20130717 124401


20130717 124508

一石山神社(イッセキザンジンジャ)

2013/7/16

この3連連休は日原は大変混み合いました。鍾乳洞駐車場が満車となり

渋滞となりました。ここ数日猛暑が続き、涼を求めて鍾乳洞へ多くの方が

訪れていただきました。大変ありがとうございました。また、長時間お待ちいただきまして

ありがとうございました。


本日の写真は一石山神社です

鍾乳洞のそばにある神社の画像です

毎年、9月第1日曜び獅子舞の奉納が行われます。

今年は9月1日です。


20130716 095648


20130716 095729


20130716 095741


20130716 095757


20130716 095730

no title

本日日原鍾乳洞駐車場、満車のため交通渋滞になっています

本日の一枚

2013/7/12

本日の一枚 本仁田山

ここ数日、日原も暑すぎるくらい暑い日が続いています。

ちょっと異常かな、熱中症になる方のいるみたいです。

でも、ちょっと木陰や山の中、河原等に行けば暑さも和らぎます。

自然のいいところでもあります。

鍾乳洞に入れば、また別世界です(洞内11度前後)

近日中に道内の風景等をupしたいと思います。

今日は本仁田山がかすんで見えます。

20130712 090024

日原渓流釣場

2013/7/11 日原渓流釣場

連日午後になると雷雨になりますが、河川の状況は増水もないです。


20130711 095141


20130711 095149


20130711 095205


20130711 095118

日原鍾乳洞

2013/7/9 AM9:56

日原鍾乳洞

今週は日原も暑くなりました。鍾乳洞のなかは約11度と1年中変わらないので、この時期はかなりヒンヤリし、天然クーラーとなっています。

昨日は、午後より雷雨となりましたが、川の水量もそれほど増えず、ちょうど良い流れとなっています。
川からの冷気と鍾乳洞の冷気で、この暑い夏にぜひ涼みに来てください。

20130709 095406
見学券売り場と鍾乳洞入口

20130709 09567
鍾乳洞入口の河原 写真下はぼけているのではなく、川からの冷気です。


銚子の滝

2013/7/6 8:54

日原鍾乳洞下流、日原鍾乳洞売店休憩所駐車場から

下に眺めると見える滝です

お銚子の口から注いでいるように見えるので

銚子の滝と名づけられたそうです。

永年の浸食により、滝口もだいぶ下になってきたようです。

滝壺もだいぶ深くなっています。

20130706 085401 (2)


20130706 085401


20130706 085351

イワタバコ

2013/7/5 10:03

先日、鍾乳洞入口付近のイワタバコについてアップしましたが、現在のイワタバコの様子です。

花はまだ咲いていませんが、葉っぱもだいぶ目立つようになりました。この先も時間をおいて

アップさせていただく予定です。

20130705 100341
イワタバコの葉が目立つようになりました。

20130705 100405
葉も大きくなり。順調に育っています。

20130705 101021
一石山神社入り口の清水です。

20130705 101143
鍾乳洞バス停から見た小川橋。鍾乳洞手前約500m付近です

20130705 101159
小川橋から見た渓流釣場の河川です

20130705 101212
小川橋から見た鍾乳洞方面の渓谷です。

本日の日原富士(本仁田山)

2013/7/5 09:18 

1056759_487657164648573_1056162379_n.jpg


1063220_487657147981908_705234848_n.jpg

日原鍾乳洞売店 休憩所

日原鍾乳洞売店 休憩所

鍾乳洞入口手前にある、お土産・食事処です。

P9100490.jpg

P9100488.jpg

P9100501.jpg

P9100461.jpg

P9100504.jpg

IMG_5774.jpg

IMG_5793.jpg

IMG_5789.jpg

やすら樹の宿 ねねんぼう

やすら樹の宿 ねねんぼう

宿泊やお食事ができます。 お問い合わせ0428-82-0788  詳しくはお問い合わせください。

HPはこちら またはこちら

IMG_8750.jpg
全景

IMG_8754.jpg
食堂

IMG_8765.jpg
食堂

IMG_8755.jpg
浴場

IMG_8758.jpg
大広間

IMG_8759.jpg
客室

IMG_8762.jpg
2階廊下

CIMG1092.jpg
対岸から見た全景

IMG_6875.jpg
プロフィール

okutamanippara

Author:okutamanippara
鍾乳洞と巨樹の里

東京に残された自然の博物館ともいえる日原
渓谷や山肌を一面に染め上げる新緑や紅葉のパノラマは、他の追随を許さない。日原鍾乳洞で数十万年の神秘と出会うもよし、魚影濃い渓谷に糸を垂れるもよし、巨樹を巡るもよし、四季の自然堪能するもまた楽し、澄わたる空気をいっぱいに吸い込んで日原をお楽しみください。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR